2019年10月9日
西本智美さん指揮のイルミナートフィルハーモニーオーケストラ中国演奏旅行に22日より参加する。
インターネットが繋がり憎いようで、Wi-Fiを借りるか迷ったが、
香港のSIMフリー、あとはホテルのWi-Fiと割り切ったら、
他にやりたいアイディアが浮かんでくる。
持ち物は何とかなるとして、
せっかく14日間も中国にいるのだから、中国語を覚えようと思い付く。
電子辞書に何万円もかけるのかとまず迷ったが、1000円の辞書はAmazonの評価によると、買わない方がましと。
お金をかけない方法はないかと、
インターネットで中国語文法など検索していると、結構色々出てくる。
なんといっても独学だから、
30%位しか理解できないけどめげずに読み進み、
でも、どうしてもモヤモヤが抜けないのは発音。
発音も検索する。
ピンイン(中国語の発音)が、中国のYouTubeにたどり着き、夜大声で、先生のあとについて、練習する。
何だか面白くなってきて、時間も忘れて、やっていたら12時を過ぎ、
勉強もだけれど、まずなんと言っても、健康第一で2週間乗り切らなきゃと思い直し、寝る。