2017年9月19日
左手の指の角度はとても重要です。
1の指、人差し指が45度の角度で弦を押さえられるといいのですが、立ちすぎてしまいます。
1の指の形が悪いと、他の指も、変な形になって、音程は取れません。
ビブラートもかかりません。
爪を自分のお顔の方に向けてね、と、言うのですが、親指と人差し指で握りすぎて力が入り過ぎてしまうのでしょうね。
親指、人差し指その他全ての指を分離させるのがとても重要です。
頑張ろうね!
ゆりあちゃん 2017年9月
2017年9月19日
左手の指の角度はとても重要です。
1の指、人差し指が45度の角度で弦を押さえられるといいのですが、立ちすぎてしまいます。
1の指の形が悪いと、他の指も、変な形になって、音程は取れません。
ビブラートもかかりません。
爪を自分のお顔の方に向けてね、と、言うのですが、親指と人差し指で握りすぎて力が入り過ぎてしまうのでしょうね。
親指、人差し指その他全ての指を分離させるのがとても重要です。
頑張ろうね!